【詰将棋並べ】
D782C9C6-CFAA-4166-AE27-5F578E1F3552
 


棋譜並べがあるように


「詰将棋も並べ」て手筋などを憶え 


   習得しましょう というものです。



*知らない手筋は 何時間考えても 浮かばないものですね。




「詰将棋並べ」という用語は検索してもあまり見当たらない 


=具体的な方法論など このブログから発信 ということで (^^)


内容の無断転載、禁でおねがいします <(_ _)>





1:まず盤駒を出してください


(小さいマグネット盤でもスマホアプリでも)


2:初期の配置を観て 並べ 駒を置いてください。


3:詰手順は 記事中に書いてあるので 


     そのまま 局面を 解かず 手順を並べて下さい。


:最終手まで並べたらはじめの局面に 戻してください。


5:今度は、手順をみないで


 動かして 同じ手順で 詰ましてみましょう。


6:手順を 忘れた場合は  書いてある  手順を観て


   繰り返してみましょう。


7:初期配置から  詰ませることができるまで


 何度もやってみましょう。


8:そのなかで、詰み手筋をしっかり 憶えましょう。


9:時間を置いて挑戦し、何度でも 詰めば 完璧です


10:解説を書いてみます。


          それを読みながら 駒を動かして下さい。


    手順がわかってきたら 良いですね。


11:習得し  詰め筋  実戦で 使えて 勝てると 嬉しいです。


12:最後:


  局面図を  反転した図 を 置きますので この玉を 自玉と思って


  詰みがあることを  先ず 確認しましょう。


  自玉の詰みです。


  詰みがあるので、「詰めろ」を 外してみましょう。


  例も 示してみます。 一緒に考えましょう。




 

*詰将棋を  「速く  解く」  のは大事な 練習方法です。


*「じっくり」頭に 染み込ませる方法も 必要な時があります。


手筋 : 「忘却」しにくい 方法を取りましょう。



どんな 分野の 勉強も 人 それぞれの 方法があると思います


「詰将棋並べ」  が   その 一助 と なれば 幸いです。



具体的な流れは  こちらの記事を参照してください。


【5手詰】   の例題です。

                         

                     *待宵 第8番