睡眠不足になりやすい。睡眠不足、どんな良くない事があるのでしょう。

 56307BC6-48DF-4CF7-B5A2-3D8474E140E4

 
 

学生時代含め 夜更かししたり  そうなんですけど。

 

今年 から いい加減に 改善しないといけませんね。

 

ご自身の生活習慣など様々良い方向へ見直し機会になりますよう)


       (既に 御受診中の 方も 気がつく点があれば)

 



厚生労働省のHPから引用です。↓ 


厚生労働省 睡眠対策

 

 

いま一度、睡眠について 見直したいと思います。

 

健康づくりのための睡眠指針2014


~睡眠12 箇条~


1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。


2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。


3.良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。


4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。


5.年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。


6.良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。


7.若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。


8.勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。


9.熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。


10.眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。


11.いつもと違う睡眠には、要注意。


12.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。

 

自分自身 も じっくり読みました。


*12箇条の  詳細も HP で  お読み ください。


問診の 際に 睡眠について お聞きするよう していますが 


きちんと お答えくださる方は 意外と 少ないです。


*喫煙、飲酒習慣 に ついても 過少申告も 多く 


正確な 心身の全体像 の 把握が 困難です。


(データー と お話 される事との 解離ですね)



* 不眠症  : 認知行動療法   帝京大学  中島 俊先生 

とても見やすいです。


 リズム障害と不眠症に対する認知行動療法




 

<睡眠の重要性 わかっているんですけど

 

 

日常の仕事や学校  (就業・就学)生活上での 


ストレスは避けられません。

 

自分もそうです。

 

 うまくいかない。そんなことも 多いです。

 

頑張り 「過ぎ」ていやしないか。

 

昨年  病気して 初めて 気づかされました。


良質な 睡眠時間は 少なかったです。


睡眠 に ついて 深く 考えた ことも ありませんでしたし。

 

さまざまは、  


気がつく 前に 改善が 良いのでしょうね。


今となっては、反省しきりです。

 

周囲 の 人々に 助けられて 生きていることなども 痛感しました。

 

睡眠習慣 の 見直しをして 過ごしていきたいと思う 今年です。

 

睡眠時間 の 確保・その質 の 向上を 心がけます。

 

上記 の 箇条: できることから 少しずつ。です。


* 問診 事項には 正確に ご返答 記載 お願いいたします。


睡眠について 聞かれない 場合では、  


ご自身で  睡眠不足の 自覚  問題意識が あれば お伝えください。


疾病 の 重要な 一因  が 内在されて いるかもしれません。


*最近  さまざま 忙しく  良く 眠れていない、


   飲酒量も 増えた気がします。


*食生活 が 不規則です。


この 一言 でも 良いのです (^^)  会話が広がります。


ありがとうございます。